2019/01/08

“こんぴらさん”の名で古くから親しまれている、琴平町の金刀比羅宮の門前町に、参拝者に大人気のスイーツが…。
その名も「おいりソフト」。
パステルカラーの丸いつぶつぶのお菓子がたくさんトッピングされた、とっても可愛い香川県のご当地ソフトクリームなんです。
sponsored link
気になるお味は…?
この「おいり」というのは、香川県の伝統菓子。
職人の技と心を凝縮させ、手間暇掛けて生みだされる繊細な米菓子です。
外側は薄くてパリッとしていて、中は空洞になっているので口に入れると弾けるように溶け、ほのかな甘みがありますよ♪
一見、冷たいソフトクリームとの相性ってどうなんだろう?と思いますが、これがよく合う!唯一無二の美味しさ!
今回はミルク味をいただきましたが、店舗によっては和三盆やチョコ味など色んなフレーバーが楽しめます。
おいりには「心をまるく持って、まめまめしく働きます」という意味が込められていることから、香川県では婚礼の際に配る嫁入り道具の1つとしても大切にされてきたそうです。
現在でも、結婚式の引き出物などに用いられていますよね。古くからの伝統と心が受け継がれ、とても縁起の良いお菓子なんですね。
ソフトクリームの他に、路面店ではおいりグッズも販売されています。
私は、ちりめん生地のおいり「ポーチ」、そして小さなおいり「ストラップ」をお土産に購入しました。どちらも可愛くて、お気に入り♪
Kawaii 写真撮影のポイント
路面店には、おいりをモチーフにしたドット柄の看板や暖簾などが沢山あります。
ソフトクリームと一緒にカラフルな1枚が撮れますよ♪